〒940-2024 新潟県長岡市堺町407-4
0258-28-5678
受付時間 am9時~pm6時

ブログ

4.23 富山の四重奏

14日に富山の四重奏を見てきました。お客様から教えていただいて、いつかは行こうと思っていました。
四重奏とは桜・菜の花・チューリップ・立山連峰だそうです。タイミングがいいと素晴らしい写真になるのですが、いかんせん遅かったので菜の花・チューリップはほぼ無く、二重奏でした。が、桜が圧倒的に美しく圧倒されました! 川と堤防に延々と桜が続いて、向こうが見えないほどでした。
糸魚川のちょっと先で、富山とはいえ行きやすいので、高田公園のあとにおすすめです。午後のほうが西日になるので立山連峰がキレイに撮れるみたいですよ!

4.8 マンホール

長岡水道局の新しいマンホールが道の駅花火館に飾られています。るろうに剣心のデザインされたマンホールなのですが、自分も好きなマンガなので行ってみました。
使用前の展示だそうです。とてもイイ出来で、これをマンホールとして使っていいのかと思いました。他にも越路と寺泊に絵違いであるそうです。原作好きな人は観にくるでしょうね!  ちょっと観てみたいと思いました。
長岡水道局は合格祈願(落ちない)にマンホールのカードを配ったり、面白いことしてますよね〜。

4.2 タカオネ 

東京・八王子の高尾に息子の引越で行ってきました。
リーズナブルに宿泊するために高尾山のふもとにあるタカオネを利用しました。主に登山する人向けの施設なのですが、それが新鮮でよかったです!
一番よかったのがTVと時計がない。自然と会話も増えますし、時間に追われていない気がします。ゆったりとした時が流れます。また中庭で焚火ができて、薪一束無料でした。到着が遅くなり、寒かったので自分たちは利用しませんでしたが、楽しそうに遊んでいました。朝食がオシャレなサンドウィッチのボックスなのも面白かったです。登山靴のレンタルやカフェもあり、登山や観光でまた来たいと思いました。桜も咲きかけでしたので、これからいい時期でしょうね!

3.12 雪マジ世代

前から名前だけは知っていたのですが、18~22歳の若者を指し、スキー場で割引や無料のサービスが受けられる世代だそうです。息子がこれに当てはまるので、身分証明書をもっていったら18歳で無料でした! すごいサービスですね。使うほうはありがたいのですが、運営大丈夫でしょうか?と心配になるくらい。その効果か大学生らしい人も多かったです。
写真のリフト乗り場を見ると雪で埋まっているように、六日町でも3mありました! 連休までスキーできそうですね~。

2.19 ポケモンセンター

この秋から春までは息子の進学に振り回されています。
先日、ようやく大学が決まり、物件を探しに東京に行ってきました。時間が少しあったので、池袋のポケモンセンターに朝一で行ってみました。が、ポケモンの人気をあなどっていました! 10時オープンなのに10時時点ですごい列。平日なのに入店待ちの人が並んでいました。海外の方が多かったです。自分はアルセウスから始めた新参者なのですが、幅広い年代のひとに愛されていますね。長く人気をキープし続けるってすごいことだと思います。来年フィーノは20周年を迎えるのですが、まだまだこれからだなと決意を新たにしました。
写真のポケモンカフェは空いていたのですが、結局ポケモンセンターの売り場には入りませんでした。でも雰囲気が楽しかったです!

1.16 初詣

お正月の話ですが、2日に初詣に行ってきました。
息子の受験で正月休みは東京の大学の下見に周っていました。八王子で泊まったホテルの近くに神社があったので、合格祈願もかねて初詣を元日にと張り切っていたのですが、蛇年だけに長蛇の列でビックリでした。なので2日早朝に行こうと思い、朝7時ころに行ったら蛇年だけにガラガラでした。
子安神社といい、どうやら安産の神社らしいのですが、合格祈願と隣の稲荷で商売繫盛祈願をしてきました。肝心の息子は朝は行きたくないといい、なんだかなと思いながらでしたが、朝の神社は清々しく、気持ちのいい初詣になりました!

12.8 鶴越・あごすけ

息子の受験の関係で上越に何度か行きました。
せっかくなのでおいしいものをいただこうかと思い、上越に詳しいお客様からいろいろ情報を集めたら、うどんの鶴越とラーメンのあごすけが良さそうだと聞き、行ってみました。
鶴越は新潟では珍しい個人の本格的な讃岐うどんで、その名の通りめんにコシがあり、のどごしもよかったです。つゆも透明なのに、しっかり出汁の味がついていて、某チェーン店とは違う感じでおいしかったです!
あごすけは知っている方も多いと思いますが、1時間並びました。活気があっておいしくて、さすが繁盛店という感じです。
安定のチェーン店もいいのですが、違う土地に来たらそこにしかないものをいただくのはおいしいし楽しいですね!

11.6 ふるさと納税

毎年年末になると話題にあがるのですが、みなさん利用されていますでしょうか? 自分は何年か前から利用しています。色々な地域を知るきっかけになる、いい制度だと思います。
今年は返礼品として靴下をいただきました。靴下は消耗品と思ってリーズナブルなものを使っていたのですが、国産の靴下をはいてみたら、イイ! 足が締め付けられなくて楽になりました。こんなに違うものかと感動しました。地域のいいもの・おいしいものをPRして使って・食べて知っていただく。ふるさと納税はいろいろな議論がありますが、この本質を自治体や案内業者の方々には大事にしていただきたいものです。

10.16 信州戸隠

秋の紅葉を求めて長野市戸隠に行ってきました。
残暑が続いたせいか残念ながら紅葉にはまだ早く、一部色づき始めていましたが、木々はまだ青々していました。そばも目的の一つだったのですが、目的のそば屋が平日にもかかわらず混雑していたので、鏡池のほとりでそば粉のガレットをいただきました。初めてガレットを食べたのですが、これもおいしいですね! 旬のキノコにチーズで間違いないのですが、新しい発見がありました。

9.24 3連休

秋は連休が多く、楽しまれていることと思います。
23日にオープンしたばかりのコメダ珈琲にモーニング目当てで行っていきました。結論から言うととてもよかったです! 店内にグリーンがもっとあると落ち着いて雰囲気がでると感じましたが、接客がいい。新店はサービスが行き届かないことがよくあるのですが、店員が多く節度があり笑顔で対応してくれます。モーニングのボリュームも味も満足でした。これは人気がでることでしょうね。
午後は店のワックスがけをしました。床ピカピカですので、ご来店の際はちょっと注目してみてください。
来月再来月も3連休があります、みなさん楽しい連休をお過ごしください!

8.29 市営プール

いつもはフェニックスプールに行くのですが、先日は学生さんの大会が開催されていたので、混雑を避けて夏休みの終わった希望が丘市営プールに行っていきました。
子供が小学生のころ行ったきりで7・8年ぶりくらいでした。そして外のプールで泳ぐのもそれくらい久しぶりでした。実際泳いでみたら25mが長い!ってくらい水が重かったです。いつもより全然泳げませんでした、トレーニングにはなるのでしょうが。それだけフェニックスプールが泳ぎやすいんだと思います。その差にビックリしました。
でも久しぶりに少し日焼けして外の開放感もあって、たまにはいいなと思いました!

8.7 銀河英雄伝説

もうずいぶん古い作品なのですが、田中芳樹の銀河英雄伝説が20代のころから大好きです。三国志や戦国時代が好きな方にはぜひおすすめしたいです。小説・マンガ・アニメ・さらにはミュージカルまで展開しているので、好きなところから始められます。面白いし考えさせられることが多いです。人間って変わらない、同じことをしている、歴史は繰り返すのだなあと。未来の物語なんですけどね。
先日、有楽町で開催しているアニメの銀河英雄伝説イベントに行ってきました。写真は主人公ラインハルトの司令艦イスなのですが、一人で行ったので自分がなりきって座った写真が撮れませんでした。こんな美容イスあったら面白いかも!
推しはヤン・ウェンリーとロイエンタールです。

9.24追記 改めてアニメを見ましたが、若いころと感覚や考え方が変わったのでしょう、今の推しはアッテンボローとオーベルシュタインです。(マニアックな話ですね)

7.10 藤の花・葛飾北斎

うちのお店でも最近はキャッシュレス決済されるかたが6割以上になりましたが、新しいお札が発行されましたね。
気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、当店でお釣りをお返しする際にお札は新券をお渡ししています。新券を手にするとちょっとうれしくなりませんか? ですのでちょこちょこ両替に行くのですが、先日新しいお札に両替してもらえました。どうしても表に目が行くのですが、裏面がステキですね。和を感じられ、金額もわかりやすくていいデザインだと思いました(写真もあえて裏面を載せました) !
皆様には7月中旬ころからお釣りでお渡ししていくことになると思います。早くほしい方はお声がけいただければお釣りを新札にいたします、新札ご両替はご勘弁ください!

6.9 道の駅千曲川

ドライブがてら道の駅千曲川に行ってきました。
以前からあったそうですが、半年くらい前にリニューアルしたそうです。初めて行きましたが、大きくてキレイです。アウトドアブランドのモンベルの大型店舗も併設されています。
花も豊富で、直売のユリを購入しました。葉が茶けていてB級品扱い(2つで350円)だったのですが、これが大正解! 店で飾ったら大きな花を咲かせて見事でした。ご覧になった方もいらしたと思いますが、多くのお褒めの言葉をいただきました!

5.23 新・新潟駅

新しくなった新潟駅に行ってきました。
今までごちゃごちゃしていてわかりずらいなと思っていたのですが、改札とバスロータリーがスッキリとわかりやすくなりました。自家用車で駅の南北が通れるとなお良かったですね。
話題のおみやげコーナーにも寄ってみました。狙いはハッピーターンソフトクリームです! ソフトクリームにハッピーパウダーがかかって、濃いめのハッピーターンがザクっと刺さっていて、ここでしか味わえないようです。味は・・・全くの想像通りでした! おいしいのですが、もうちょっとひねりがあってもよかったような? 378円でリーズナブルで気軽に食べれるのはいいですね! ブルボンの高級ルマンドもオシャレでおみやげにいいと思います。ルマンドって海外の方にすごく受けがいいらしいですよ!

5.8 五泉のチューリップ

新発田に行った足で五泉にも寄ってみました。以前から高速道路に乗っているとキレイなチューリップ畑が見えていたので、気になっていました。
4月でまだつぼみがたくさんあったので、連休中はちょうどよかったのではないでしょうか? 道の駅では両側の壁がチューリップで埋め尽くされているチューリップ回廊があり、いわゆる「映える」写真が撮れます!
今、こういうの大事ですよね~。

4.26 新発田の桜

今年の桜はいつもより長く咲いていたような気がします。
毎年、天気が良ければお花見にでかけるのですが、今年は足をのばして新発田まで行ってきました。月岡温泉には何度か行きましたが、新発田の市街地は初めてでした。
新発田城のお堀の桜は散りかけでしたが、キレイでした! 外から見たらわかりませんが、塀の内側は自衛隊でビックリ。めっちゃ近代装備です。
ポッポ焼きも初めて食べました。イメージとちょっと違いましたが、おいしかったです!

2022 4.25 ブログ始めました

そこまでマメでないのですが、たまにご覧いただけたら嬉しいです。
写真は2006年オープン直後の写真です。
木の色が今と違って若々しいですね〜!